1
うづくりの家でリフォームされた快適なリビングで、
お茶を戴いて居る時に奥様がおっしゃいました。 『このお家は、掃除機が嫌いみたいです。』 ![]() 『だから最近は、ほうきのお世話になっています。 うちは完全に、「ほうき」と「チリトリ」の掃除スタイルになったのです。 ほうき達3本チリトリ君2個が活躍してます。 「エコ」というか「ロハス」というか、何とも、やりたかったスタイルが実現しました。』 と嬉しそうにお話しして下さいました。 …こう考えていくと、日本の風土には、木造住宅が合っていて、内装材は、自然素材が正解で、手入れとお掃除は、掃除機よりも、昔ながらの茶殻を蒔いてほうきでゆっくり掃き掃除するのが良いようです。 昔の日本人の知恵は凄い…関心することばかりです。 こんな当たり前のことに気付かせてくれた「音響熟成木材」と「幻の漆喰」に感謝。 ++++++++++ 生涯健康住宅 ++++++++++ ![]() ![]() ▲
by syogaikenko-j
| 2008-06-27 06:58
| 茨木市 N様邸レポート
N様からこんなお話を伺いました♪
和室2部屋を『幻の漆喰』『うづくりの床』『清活畳』に 改装されたばかりのお部屋で、 昨日、6月24日にある会合をされて40人が大集合しました。 お引越し前のマンション住まいの頃は、たくさんの人が集まると …特に男性陣だと、皆さんが帰られた後のお部屋の臭いには かなり辛いものがあったそうです。 ところが昨日は、皆さんが帰ってすぐにも全く臭わなかったそうです。 『幻の漆喰』は、21日に塗り終わったばかり。 塗った瞬間から『漆喰壁』はシッカリ働いてくれました。 これにはN様もビックリされ、同時に感動しました♪…と 嬉しい、貴重な体験を報告してくださいました。 このお話を伺って、臭いの粒子を分解し、空気を浄化してくれる 『幻の漆喰』『音響熟成木材』『清活畳』の効果を是非、是非 皆様に実感して戴きたいと、改めて痛感致しました。 ▲
by syogaikenko-j
| 2008-06-25 23:02
| 生涯健康住宅いえづくりレポート
収納は、モノが入っているうえに、扉で閉めてしまいます。
押入れやクローゼットのにおいが気になることありませんか? 布団や洋服など・・湿気とり対策や消臭対策・・どうされてますか? ![]() 普通なら、収納の内部より居室を 優先させて予算配分をしがちですが、 湿気のこもりがちな収納内部こそ、 空気を浄化し、湿度を調節し、 科学物質を分解してくれる 『音響熟成木材』『幻の漆喰壁』を 提案していきたい…と思っています。 空気の循環が得られないところにも、自然の力に頼れると安心です。 肌に触れる服や布団がさらっと気持ちいいと、うれしいですね。 ++++++++++ 生涯健康住宅 ++++++++++ ![]() ![]() ▲
by syogaikenko-j
| 2008-06-24 22:18
| 生涯健康住宅いえづくりレポート
窓を開けてジメジメ・・ 窓を閉めてムンムン・・ 梅雨の季節、空気が重く感じます。 先日、『幻のしっくい』下塗りの日のこと。 左官屋さんのNさんがリフォーム後の2階のリビングで休憩中・・ 『ほんまに湿度が1階と2階、全然違うなあ。えらいもんやなあ。 1階で仕事すんのイヤになるわ・・』 と言いながら階段を下りて行かれました。 同じ家でも、リフォーム後とリフォーム前の空気の違いがわかるんですね。 ++++++++++ 生涯健康住宅 ++++++++++ ![]() ![]() ▲
by syogaikenko-j
| 2008-06-23 21:01
| 自然素材
前回「いえづくりレポート」に、ご登場戴いたN様が
見送られていた和室の改装工事を実現されました。 ![]() 和室以外の家中を『音響熟成木材・うづくりの床』と『幻の漆喰壁』に改装されて 「ロハスな暮らし」を手に入れられたN様。 快適な生活が始まり、約2ヶ月が過ぎました。 ところが、ご予算の都合で見送られていた和室2部屋に入れない! 押入れにも、気持ち悪くて荷物を収納できない! 朝晩の雨戸の開閉も、鼻を押さえて和室に入らなければならないほど、 敏感に反応してしまう奥様は、当然、押入れにお布団を収納することも出来ない。 これは、何とかしなければ! そこで急遽、予定を繰り上げて改装工事を実現されました。 和室1部屋を『音響熟成木材・うづくりの床』に、もう1部屋を竹炭入の『清活畳』に 壁はもちろん『幻の漆喰』 これで、完璧に家中丸ごと『自然素材の住まい』が完成しました。 ![]() 奥様が、ニコニコと嬉しそうにお茶を入れて下さりながら、 「このお家に越して来てから、イライラしなくなったんですよ。」 と話してくださいました。 …そう言えば、この商品のメーカーの社長さんから そんなお話を聞いたことがあるのを思い出しました。 …そう言えば、N様の前に工事をさせて戴いたS様もK様も 同じようなお話をされていました。 合板やビニールクロスや科学的な物質で出来た住まいとは比較にならないほど 自然素材の家は、人を優しく癒してくれるのだと、改めて実感しました。 最後に、実は私も全ての物質に反応してしまうほどのアレルギー体質なのですが N様のお宅にいる間、すっかり忘れていました。日々の忙しさで疲れ気味だった私の「こころ」も、N様のお宅は癒してくれて、元気いっぱい帰ってきました。 N様と『音響熟成木材』『幻の漆喰』 『清活畳』に感謝。 ++++++++++ 生涯健康住宅 ++++++++++ ![]() ![]() ▲
by syogaikenko-j
| 2008-06-22 03:14
| 生涯健康住宅いえづくりレポート
1 |
カテゴリ
全体
生涯健康住宅いえづくりレポート いろいろなこと 自然素材 お知らせ うづくりの家~LDK うづくりの家~和室 うづくりの家~トイレ うづくりの家~収納 うづくりの家~玄関 うづくりの家~サニタリー うづくりの家~外観 うづくりの家~家具 西陣 I様邸レポート 茨木市 N様邸レポート 以前の記事
2010年 03月
2010年 01月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||